運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-01-28 第190回国会 参議院 本会議 第7号

こうした観点を盛り込んだ新たな政策として、昨年九月に、政務官レベルでハッピープラチナモデルの実現に向けた国民運動の展開をお示しさせていただきました。  総理は、一億総活躍社会実現に向け、こうした世代間交流の促進や六十五歳からの活躍支援についてどのような姿勢で臨んでいくのか、お答えください。  以上、ヘルスプロモーションを軸に、社会の生きる力をつくり出す政策についてお尋ねさせていただきました。  

高階恵美子

2012-03-07 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ですから、さきに、国家戦略会議での議論を踏まえて成長ファイナンス推進会議というものを設けて、要は、日本の国内の中で、これは国内だけじゃなくてアジア・マーケットなんかもちょっと考えておりますけれども、お金を活用して成長可能性がある部分あるいは本当にお金を必要としている部分、そういうところに流れるような仕組みを考えていこうということで閣僚会議をつくりまして、今週からでも、そのもとの政務官レベル実行会議

古川元久

2011-10-27 第179回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

いずれにしろ、こうした国際条約がしっかりとルール化をされるということは我が国にとっても国際社会にとっても必要かつ重要なことだというふうに思っておりまして、これは実は私が官房長官時代官房長官として指示をしまして、関係省庁政務官レベルで会合も持っていただき、それは新内閣に対しても申し送りがされている状況でございます。  

枝野幸男

2011-07-29 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

私も、実際、環境省政務官レベルで、こういう話があるんだったらよく話し合いましょうと。急に温泉のお湯が出なかったとか、こういうことがあっては困るということでございます。あと風力発電については、音が、低周波を招いて、環境的に非常に住む環境がよくない、こういうふうなこともございます。  

中山義活

2010-04-05 第174回国会 参議院 決算委員会 第4号

その概算要求で出てきたものを総合科学技術会議判定をする、S、A、Bという判定をするということで予算を編成するという仕組みでありましたが、これに加えて、やはりより効率的、重点的にやるためにはということで、これは予算編成上初めての試みでありますが、来年度の予算編成に向けては、概算要求前に各省庁の副大臣政務官レベルこれは財務省も入って、総合科学技術会議が、例えば今年度ですと、ライフイノベーション、そして

川端達夫

2010-04-05 第174回国会 参議院 決算委員会 第4号

そういう意味で、国民側から見たときのいわゆるワンストップサービスでの電子化を、オンライン化をしようとすると、横ぐしを入れない限りワンストップはできませんので、そういう意味での仕組みをするためにも、今副大臣政務官レベルが集まりまして、各省庁横断的なテーマを決めてそれを実現すると、国民生活のため実現するという横ぐしを最大限やるための仕組みをつくりまして、省庁の枠を超えて、是非とも国民の本当の意味での

川端達夫

2010-03-26 第174回国会 衆議院 法務委員会 第5号

先生も十分御案内と思いますけれども、金融庁が中心となりまして、副大臣政務官レベルで、関係省庁法務省、ですから中村政務官にも御参加をいただいて、あと消費者庁の副大臣政務官貸金業に関するプロジェクトチームというものを、現在、もうそろそろ終盤にかかっていますが、議論を続けているところでありまして、十三回、各関係者からヒアリングをいたしました。  

田村謙治

2010-03-10 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

それを政務官レベルまで上げたということは私は高く評価しますし、二十一年度の一次補正の塩谷大臣のときにつくった交付金もきちんと活用するように、また、卒業時期を控えて、授業料の滞納があって卒業できないというお子さんたちもこれまで出てきていましたので、その分をきちんとこういうふうに通知していただいたのは本当にいいことだと思うので、この通知の趣旨が徹底されるように、ぜひ各都道府県の担当と緊密に連絡をとって、

富田茂之

2009-11-19 第173回国会 参議院 内閣委員会 第2号

義務付け、枠付け見直しについては、今まさに政務官レベルで折衝を続けているところで、来週の月曜日に改めて回答をいただくという、大変タイムリーな状況になっておりまして、是非応援をいただきたいというところですが、少し位置付けを御説明いたしますと、この義務付け、枠付け見直し地方分権推進委員会の第三次勧告に基づいてやっているわけですけれども、実は一番最初の入口のところで少し議論がありまして、新政権になって

津村啓介

2008-05-22 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

したがって、先ほどちょっと申し上げましたように、単につないだだけじゃないかという御批判が内外から強かったものですから、政府部内におきましても関係省庁政務官レベルで、この輸出入・港湾関連手続手続自体を簡素化しないと単につないだだけになってしまうという、その問題がまさに大きいわけでございまして、そこからまず問題をスタートさせたということでございます。  

青山幸恭

2006-02-08 第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第1号

少子化対策というこの調査会で私が文部科学省の副大臣としてどうかというふうな見解を問われれば、その課題はまだ継続中であり、やはり、各府省とまさしく、法務省内閣府が取りまとめであるならば法務省と、文科省厚生労働省も、これはある意味でいえば政治的レベル議論にもなってくるかとは存じますが、副大臣レベルなのか大臣レベルなのか、あるいは政務官レベルなのか、この課題を整理して、この課題だけでも法案として出すべきではないのか

馳浩

2002-05-17 第154回国会 衆議院 環境委員会 第13号

林業という立場からのいろいろな検討ということは私どもも十分に、産業としての林業というのをどういうふうに育てていくかというのは非常に大きなこれからの政府政策の話ですから、それにつきましては、産業としての林業のこれからの発展ということを考えながら同時に環境問題も考えていくということで、実は、この問題につきましては、これからいよいよ次年度の予算措置等もありますから、農水省とうちの環境省と、副大臣及び政務官レベル

大木浩

  • 1